長期投資のポイント


投資信託にて長期投資を行うということは意外と難しいものです。
単純に何もせず保有し続けているだけですが、なかなか難しいものなのです。

そこで、ここでは長期投資を行う際に、うまくいくためのポイントをご紹介しましょう。


@経済や金融に関しての勉強をしすぎない

投資をはじめる際に欠かせないものとして、経済や金融について知識を蓄えなければならないというものがあります。

今となってはテレビや新聞などでマーケット情報はすぐに入手できますし、今日の株式市場はといった具合にニュースでも頻繁に出てきます。ですからその気になればすぐに情報は入手できますが、実はそこが問題なのです。経済は、学べば学ぶほど自分の思いがどんどん強くなっていきます。


例えばですが、


日銀が量的緩和政策を解除しました。
           ↓
これから金利が上がり続けるだろうか?
           ↓
きっと、間違いなく上がり続ける
           ↓
ならば株価が下がるはず。今のうちに投信は手放してしまおう・・・・


経済の勉強をする前は、そういったことは考えもしなかったのに、勉強して知識を蓄えれば蓄えるほど、いろんな思い込みが自分の中に自然に芽生えてくるのです。そして自己暗示にかかり、保有銘柄を売却してしまう。

そうなると最初に「長期投資だ」と思っていた考えが全然違うことになってしいまうのです。

金融に関する知識は必要ですが、知識がつくことにより、落ち着かなくなるものです。したがって長期投資ではこういった勉強もほどほどが良いのです。


A投資信託の基準価格を気にしない

投資信託だけでなく、実際に投資をすると、どうしてもその保有している銘柄の動きが気になります。ひどい場合は仕事が手につかないほどで、気が付いたら携帯で日経平均ばかりチェックしたりするものです。

これも前に「経済や金融の勉強をしすぎない」と同じですが、いつも銘柄の動きをを気にしていますと、いろんな思い込みが沸いてくるものです。「上がるのでは」「下がるのでは」、いろいろと想像が巡ってしまいます。

「安い時に買い、高い時に手放せ」とよく言われておりますが、それができないからプロのファンドマネージャーも苦労をしています。
ですから、気持ちがいろいろ揺れてしまわない為にも、基準価格の確認は月に1回、確認するぐらいがいいのです。


ざっとこれくらいになりますが、もっともやりやすいのは、やはり「積立」でコツコツと購入することではないしょうか?そうすれば勉強をしすぎることなく、価格を気にしすぎることもないでしょう。

はなから積みて立てをしてるんだという意識のほうが、安心して続けられたりするものです。


投資信託でも結局同じ!「運用会社」と「直接」契約するのなら・・・ ベテラン投資家(43歳)が選ぶ、投資信託ファンドおすすめ5選 14年間、あらゆる投資信託やファンドを購入してきた経験から、日経平均が上がっても下がっても、しっかりと利益をだす戦略ロジックをもった「日本製ヘッジファンド」とでもいうべき、実力のある国内ファンド会社を管理人の投資経験をからランキング形式で大紹介。

BMキャピタルロゴ BMキャピタル ⇒ 詳細
ファンドマネージャーは東大出身。外資系金融機関で培った手法で手堅い運用を得意としている。金融のエリートで構成される資産運用会社。
エクシア合同会社 エクシア合同会社 ⇒ 詳細
ダイワ高格付カナダドル債オープン(毎月分配型) ダイワ高格付カナダドル債オープン ⇒ 詳細
ピクテ・グローバルインカム株式ファンド ピクテ・グローバルインカム株式ファンド ⇒ 詳細
米国ハイイールド債ファンド 米国ハイイールド債ファンド ⇒ 詳細