投資信託初心者が参考にしたい本は?


投資信託を始める際に、必ず最初はネットの情報や書店の本などで勉強される方が多いかと思われます。

証券会社や銀行で行われている投資信託セミナーでもいいのですが、セミナーでは後に営業マンの過剰な勧誘にあうケースも想定されます。

やはり、じっくり知識を得るという部分では、書店に並ぶ本をじっくり読みながら基本的な知識を蓄えるのが良いでしょう。

私自身、仕事でも遊びでも知らない分野に足を踏み入れる際には、必ず最初は本を読みあさって概要をつかむようにしています。このやり方は、仕事でも遊びでも一番早く成果を上げやすい方法だと思います。もちろんそれが投資信託初心者にとっても同じだといえるでしょう。

しかし、実際のところ投資信託にやファンド、その他資産運用に関する関連本というのは、結構高かったりするものです。

しかもこういった投資信託に関する本は、『本当に質の良い本』と『たいしたことない本』が同じように書店に並んでいたりするものです。

したがって、なんとなく本を選ぶと痛い目にもあいかねませんし、どさっと複数買っては経費がかかりすぎるものです。

ここで、管理人の過去の経験から投資信託の基本を学ぶのであれば無料で手に入る良い資料があるので、紹介したいと思います。


管理人がおすすめするのは、『わかりやすい投資信託ガイド』(投信協会著)です。



わかりやすい投資信託ガイド

わかりやすい投資信託ガイド これは、投信協会がまとめた40ページの冊子でして、申し込めば無料で送ってもらえます。

各金融機関から出ている初心者用の資料本は、投資信託のリターンばかりを主張してリスクの記載が少なかったり、結局のところ自社の投資信託や、ファンドを薦めるものが多いため参考にならないものが多いです。

反面、この『わかりやすい投資信託ガイド』は、特定の投資信託やファンドの販売目的の資料ではないため、中立的な情報がまとめられています。

とっつきやすいタイトルとはうらはらに、詳細に渡りしっかりした情報が記載されているテキストといった感じです。

例えばですが、ランニングコストについては、信託報酬以外にも監査人報酬や、売買委託手数料(いわゆる「隠れコスト」ほとんどの資料では触れていないことが多い)なども記載されており、細かく詳細に説明してあります。

換金方法についても、買取請求と解約請求の違もきちんと説明してあるため。細かいようですが、かなりしっかり書かれています・。

これで、無料なのですから、書店で本を探す前に必ず目を通しておくと良いでしょう。



ちなみに、このサイトでも管理人のおすすめする無料の資料が読めます。

一つは世界的に有名な(でも、国内では無名な)キャロライナパートナーズの岡本氏が書かれている【株で負けない二つだけのポイント】というPDFです。


【株で負けない二つだけのポイント】



こちらは株式投資についての基礎、銘柄選びについて、初心者向けに事細かに書かれています。投資信託に任せるにしても、運用先は株式だったしますので結局自分で取り組むのか、プロに任せるのかの違いはあれ、【株式投資に自分の資金を投資する】という意味では同じです。


自分で投資するにしても、プロに任せるにしても、基本をまず押さえておきましょう。本を読むのと同様か、それ以上にタメになること間違いなしです。


また不動産投資に関しても資料を載せていますので、興味のある方はこちらも無料ですので読んでみてください。
PDFで手元に残るのであとから繰り返し読むこともができて一石二鳥です!


投資信託でも結局同じ!「運用会社」と「直接」契約するのなら・・・ ベテラン投資家(43歳)が選ぶ、投資信託ファンドおすすめ5選 14年間、あらゆる投資信託やファンドを購入してきた経験から、日経平均が上がっても下がっても、しっかりと利益をだす戦略ロジックをもった「日本製ヘッジファンド」とでもいうべき、実力のある国内ファンド会社を管理人の投資経験をからランキング形式で大紹介。

BMキャピタルロゴ BMキャピタル ⇒ 詳細
ファンドマネージャーは東大出身。外資系金融機関で培った手法で手堅い運用を得意としている。金融のエリートで構成される資産運用会社。
エクシア合同会社 エクシア合同会社 ⇒ 詳細
ダイワ高格付カナダドル債オープン(毎月分配型) ダイワ高格付カナダドル債オープン ⇒ 詳細
ピクテ・グローバルインカム株式ファンド ピクテ・グローバルインカム株式ファンド ⇒ 詳細
米国ハイイールド債ファンド 米国ハイイールド債ファンド ⇒ 詳細