投資信託初心者がネット証券を開くメリットとデメリット


初心者が投資信託を購入するにあたり、通常の証券会社に出向くことなく、手軽に済まそうと思えばネット証券にアクセスするという手段があります。

ネット証券というと、特に有名なのはSBI証券、マネックス証券、楽天証券。

実際手数料が割安なのはこれ以外にはライブスター証券などもあって、このあたりはネット証券によって事細かに特徴は色分けできますので、初心者の方は特にチェックして自分の投資行動にマッチしたものを選ぶとよいでしょう。



投資信託を購入することを目的としている初心者の人であれば、ネット証券のなかでも投資信託のラインナップが豊富な会社を選べばよいし、自分で株式投資をしたい初心者の方は、売買手数料の安いネット証券会社を選べばよいでしょう。


気になるコストについての一考察


もちろん株と言ってもデイトレなのかスイングなのかによって売買コストは変わってきます。

ネット証券の特色をしっかり理解して、初心者であるあなたのやりたいことと合致するものを探しましょう。

あらゆる面でコスト安と言えるネット証券ですが、さきほど述べたSBI,マネックス、楽天の三社はWEB上での広告にも特に力をいれていますので、ネットユーザーにとっては頻繁にバナーなど目につく機会が多いのです。

現実的にもユーザービリティが高いとされているこのネット証券で口座を開くことが一般的といえます。

さあ、口座をどこのネット証券で開くか決まった後は、どんな投資信託を購入すればいいのか思案することになります。


まずは少額から投資を考えよう!


あなたは初心者なのですから、まずは少額から投資できるものにしましょう。

たとえば、テスト的に取り組む意味で、毎月1000円からでも積立可能な積立投信という商品はいかがでしょう。

そのはじめやすさから一般的に、投資信託初心者には非常に人気もあります。

テストではなく実際身銭を切るので、しっかりと利益をもたらしてくれる投資信託を選びましょう。そのためには時間をかけて下調べをしましょう。

特に初心者にとっていえば、投資信託は複雑でわかりにくい点が多いので、店頭や窓口で直接聞いた方がわかりやすい場合もあります。

ただしこれは一長一短。

良い面としては質問をすればダイレクトに答えがかえってきて理解が早まります。

一方、直接の対面販売になってしまうデメリットは、目の前の販売員自体がしっかりわかっていないまま説明をしていることもあり期待外れ、徒労、時間の無駄となることもあるということです。

また彼らは、ノルマもあり販売が目的ですので、投資信託のデメリットやリスクについて比較的説明が不十分なことも多いです。初心者であるあなたは、そのよし悪しが見抜けない可能性がありますね。

一番の理想は、自分のタイミングと自分のスタンスで投資信託を本やネットで学び熟知することです。

そのうえで、ネット証券に口座を開設、その後、じっくり比較検討をしたうえで投資信託を購入するのが一番安上がりな方法といえます。


投資信託の具体的銘柄を挙げてみる


最後、一例としてネット証券で買える投資信託の代表的な銘柄をひとつ挙げてみます。


ニッセイ日経225インデックスファンド




この商品の特徴は、その名の通り、日経平均225をベンチマークとするインデックスファンドです。

一番の売りは、信託報酬が他の商品より低く0.25%というところでしょう。

初心者にはこのような総合的指数に連動するファンド(投資信託)はとっつきやすいかもしれません。

なにせ、日経平均が上がれば自分の購入した投資信託があがるということですので、ネット証券を介して成績も逐一チェックすることもできます。

初心者が手軽に投資信託を購入するのではあれば、なによりもまずネット証券口座を開設されることをおすすめします!



投資信託でも結局同じ!「運用会社」と「直接」契約するのなら・・・ ベテラン投資家(43歳)が選ぶ、投資信託ファンドおすすめ5選 14年間、あらゆる投資信託やファンドを購入してきた経験から、日経平均が上がっても下がっても、しっかりと利益をだす戦略ロジックをもった「日本製ヘッジファンド」とでもいうべき、実力のある国内ファンド会社を管理人の投資経験をからランキング形式で大紹介。

BMキャピタルロゴ BMキャピタル ⇒ 詳細
ファンドマネージャーは東大出身。外資系金融機関で培った手法で手堅い運用を得意としている。金融のエリートで構成される資産運用会社。
エクシア合同会社 エクシア合同会社 ⇒ 詳細
ダイワ高格付カナダドル債オープン(毎月分配型) ダイワ高格付カナダドル債オープン ⇒ 詳細
ピクテ・グローバルインカム株式ファンド ピクテ・グローバルインカム株式ファンド ⇒ 詳細
米国ハイイールド債ファンド 米国ハイイールド債ファンド ⇒ 詳細